常備菜の定番おかずを簡単アレンジ! オールパンなら皮はパリッ、中はジューシーな鉄板焼き風の羽根つき餃子が誰でも上手に焼けます。
※プレミアム特報便『げんきの時間』 特集「アサヒらしいがあたらしい 健康料理術」掲載(New Standard 1「変身レシピ」)
My:asa recipes マイアサレシピ
おいしく変身!

「切り干し大根の和風餃子」
-
豚ひき肉100g
-
塩ひとつまみ
-
【A】
-
┌ 切り干し大根の煮物 ※70g
-
長ねぎ1/3本
-
しょうが(スライス)2枚
-
高菜の漬けもの(刻み)30g
-
ごま油小さじ1
-
└ しょうゆ小さじ1/2
-
大葉12枚
-
餃子の皮24枚
-
ごま油小さじ1
-
【B】
-
┌ 薄力粉小さじ1
-
└ 熱湯1/2カップ(100cc)
※タネとなる「切り干し大根の煮物」のレシピはこちら。
-
切干大根はざく切り、長ねぎ、しょうがはみじん切りに、大葉は半分に切る。
-
[B]は混ぜ合わせておく。
1.豚ひき肉に塩を加えて粘りが出るまで練り、【A】とよく混ぜ合わせたら、冷蔵庫で1時間ほど寝かせる。
2.餃子の皮に半分に切った大葉をのせ、その上に[1]の肉あんをすくってのせ、フチに水をつけて餃子を包んでいく。
3.オールパンにごま油を薄く引いて餃子を並べてから中火にかける。
4.2~3分焼いたら【B】をまわしかけ、再び蓋をしてさらに焼く。
5.餃子の皮が半透明になり羽根が乾き始めたら、蓋を取って強火で一気に水分を飛ばす。火を止めてたら餃子の上にお皿をのせ、ひっくり返して盛る。