お知らせ

使い方広がる! 圧力鍋使いこなし術

「圧力鍋が気になるけど、うまく使いこなせるかな?」という声をよく聞きます。そんな方のために、圧力鍋の定番の使い方から意外な使いこなしまでをご紹介。たけのこや栗など、旬の食材をおいしく味わう活用法も必見です。(2018年2月14日)

こんにちは。アサヒ軽金属スタッフのピロコです。

圧力鍋を使ってみたいと思っている皆さん、購入を考えている皆さん、
使いこなせるか不安・・・とためらっていませんか??

「持っているけどあまり使ってないよ」という人、私のまわりにも結構多いです。
うちで実際使っているところを見て
「え? 圧力鍋ってこうやって使えるの?」なんてびっくりされることも。

圧力鍋

ここでは、圧力鍋の定番の使い方はもちろん、
意外な使いこなし術までまとめて伝授!

・圧力鍋が気になるけど、うまく使えるか不安な人
・どんなシーンで使えるのか、具体的な使用例を知りたい人

不安をお持ちの方も、圧力鍋の実際の使い方をイメージできるようになりますよ。

目次

【初級編】いつものメニューで圧力鍋の速さを実感しよう

【中級編】煮込み以外の料理にチャレンジしよう

【上級編】旬の食材を味わおう

【番外編】圧力鍋レシピの正しい読み方

【初級編】いつものメニューで圧力鍋の速さを実感しよう

普通の鍋で作る煮込み料理は、だいたい圧力鍋で作れます。
手はじめに、いつもの煮込み料理を圧力鍋で作ってみましょう。

ちなみに、圧力鍋は時短のお鍋でもあるので
スピード調理を実感するには、普段15分以上煮込む料理がおすすめです。

圧力鍋と普通の鍋の調理比較図

材料をすべて圧力鍋に入れて、蓋を閉めて、火をつけるだけと、作り方はとっても簡単。

圧力値の高いゼロ活力なべを使えば、沸騰後の加熱時間は0分。
他の圧力鍋でも、数分加熱すればでき上がります。
その手軽さにきっと驚きますよ!

では、どんな料理が圧力鍋に向いているのか
具体的にみていきましょう。

圧力鍋で作る定番料理

“ザ・圧力鍋メニュー” といえば、やっぱりカレー。
大きめにザクザク切った具材を鍋に入れて蓋をすれば、
あっという間においしく仕上がります。

圧力鍋でカレー料理

リンク:野菜たっぷりビーフカレー│人気レシピベスト20│ゼロ活力なべ

私の場合、仕事が忙しい日のお助けメニューといえばコレ♪
ポトフや肉じゃがも、同じ手順で簡単に作れますよ。

圧力鍋で作る煮物

「圧力鍋だと野菜や魚は煮崩れてしまうんじゃない?」
大丈夫です。
沸騰してからの時間(加圧時間)を調整するだけで、煮込み加減も自由自在。

圧力鍋でサバの味噌煮

リンク:サバのみそ煮│人気レシピベスト20│ゼロ活力なべ

密閉状態でまんべんなく火が通るから、魚や肉の生煮えがなく安心です。
調理時間も、普通の鍋より圧倒的に速い!

圧力鍋で作る根菜・豆

ごぼうやれんこん、いも類などかたい根菜や豆も
圧力鍋で炊くと、なんともいえぬホクホク食感に。

圧力鍋で根菜のゆで料理

普通の鍋でこの食感を出そうと思うと・・・
鍋のそばで火加減をこまめに調節しながら、コトコトコトコト。
でも圧力鍋を使えばあっという間。しっかりと味が染みるし、煮崩れもなし。
普通なら1日がかりで作る煮豆も、簡単にホクホクに仕上がるんです。

圧力鍋で作るスープ

圧力鍋のスープレパートリーは無限大。
専用のスープ本があるほどなんですよ。
どんな材料にも早く火が入るから、敬遠しそうな具材でも気軽にチャレンジできるところがいいですね。ダイエットも、飽きずに続けられます。

どうですか?
圧力鍋でいつもの料理を作るイメージ、沸いてきましたか?

でも、これが圧力鍋のすべてだと思ったら大間違い。
まだまだいろんな使い方ができるんです。

ワンランク上の “圧力鍋使いこなし術” を習得すれば、
あなたの時短メニューのレパートリーがさらに広がるはず。

【中級編】圧力鍋で煮込み以外の料理にチャレンジしよう

圧力鍋って火加減の調整が必要なくて、調理がすごくラクなんです。
なので、煮込み料理以外にも気軽にどんどん使えます。

中でもおすすめしたいのは炊飯!(私ピロコの友人が驚いたメニューもこれです。)
炊飯器とはまったく違う仕上がりに、きっと驚きますよ。

炊飯

白ごはんの炊き加減は好みが分かれますが、
私のように芯までやわらかいふっくらごはんが好きな人は、圧力鍋で炊飯をぜひ。
実は、炊飯器よりも手軽に炊けちゃいます。

白米だけでなく、かたい玄米や赤飯も、もっちりとおいしく炊き上がりますよ。

下ゆで

「ポテトサラダは大好きだけど、皮むきが面倒・・・」って声、よく聞きますよね。
でもじゃがいもの下ゆでに圧力鍋を使えば、本当にラク。
するする~っと簡単に皮がむけて、ちょっとした快感です♪

中まで火が通りにくい骨付きチキンの下ゆでも、おまかせ。
身がホロホロにほどけるフライドチキンは「お店みたいにやわらかい」と、友人たちにも好評でした。

スイーツ

プリン、ジャム、コンポートなど、スイーツ作りにも圧力鍋が大活躍。
すぐできて、気分によって甘みとやわらかさを調整できるのが気に入っています。
栗蒸しようかんやぜんざいなど、和菓子作りもおまかせ。
これ1台でいろんなスイーツが作れるなんて意外でしょう?

おつまみ

大人の集まりに欠かせない絶品おつまみも、圧力鍋で簡単。
オイルサーディンや煮豚も手作りできるから、好みの味付けが楽しめますよ。
中でも圧力鍋で作るスペアリブ煮込みは絶品!特別なおもてなしメニューにぜひ。

温野菜

圧力鍋なら短時間で一気に蒸せるから、食材の栄養やおいしさが逃げにくいんです。
少量はもちろん、鍋の大きさを活かして一度にたくさん蒸せるから作り置きにもピッタリ。

離乳食

手間暇かかる離乳食こそ、圧力鍋があれば便利!
あっという間にできるから、たくさん作ってストックしましょう。
「圧力鍋があって助かった!」っていう育児ママさん、本当に多いんですよ。

圧力鍋で離乳食

【上級編】圧力鍋で旬の食材を味わおう

旬の食材って普段使うことがない分、扱いに困ることもありますよね。

以前は私も旬の食材の調理にはちょっと自信がなく、
毎年スーパーで生のたけのこを横目で見るだけで
「春だなぁ…」と旬を感じるフリをしていました(笑)

そんな私でしたが、圧力鍋のおかげで、今では旬のメニューがレパートリーに加わることに。
加圧の力が旬の味をしっかり引き立たせてくれるし、調理もスピーディーなんで、おすすめです。

皆さんにもぜひ試してほしい、旬の食材ごとの圧力鍋活用法をご紹介しますね。

圧力鍋でたけのこのアク抜き(4~5月)

採れたてのたけのこを、そのまま保存するのはNG。
時間がたつほどアクの苦み、えぐみで味が落ちてしまいます。
すぐに調理しないときは、丸ごと圧力鍋で水煮(=アク抜き)して、冷蔵庫で保存しましょう。
通常2~3時間かかる面倒な水煮も、圧力鍋なら加圧時間は2~3分で済んじゃいます。

圧力鍋でたけのこのアク抜き

圧力鍋でゆでとうもろこし(6~9月)

思わずそのままかぶりつきたくなる、旬のとうもろこし。
持ち帰ったらすぐゆでましょう。
圧力鍋を使えば、さっとゆで上がるので、とっても手軽。
しかも、ぷっくりキレイに仕上がります。
たっぷりの水でゆでないので、栄養やおいしさも逃がしません。

圧力鍋でゆでとうもろこし

圧力鍋でゆで栗(9~10月)

秋のごちそう、栗。でも、栗の皮むきは本当に面倒ですよね。
そんなときは圧力鍋におまかせ。
加熱で鬼皮がとてもやわらかくなるので、皮むきが驚くほどラクに。
軽い力で簡単に実が取り出せます。
栗は大好きだけど、皮むきで手や爪が荒れるのがイヤという方、ぜひお試しあれ。

圧力鍋で渋皮煮

圧力鍋で黒豆(11~12月)

黒豆は、いざ煮るとなると1日中コンロにつきっきり・・・。
でも圧力鍋なら、シワもよらず短時間でツヤツヤふっくら仕上がります。
好みの甘さに調整できるのも◎
他にも煮しめや昆布巻きなど、お正月のおせち作りに活躍しますよ。

圧力鍋で黒豆

さつまいも(9~12月)やタコ(6~7月)、そら豆(4~6月)なども
圧力鍋で調理すれば短時間でムラなくやわらかく、色鮮やかに。

最近は1年中手に入る食材が増えましたが、
旬の時期はやっぱり安く手に入りやすいし、栄養価も一番高いはず。
今だけ限定のおいしさは、旬を食する醍醐味そのものですもんね。

【番外編】知っておきたい!圧力鍋レシピの正しい読み方

圧力鍋のレシピはどれも一緒と思ってませんか?
答えはNOです。

例えば、手羽元が入ったカレーを作る場合。
普通の圧力鍋なら、沸騰後(圧力がかかりはじめてから)10分ほど加圧しますが、
最高圧力値が高く保温性に優れた材質の圧力鍋だと、加圧時間は0分。
つまり、沸騰してすぐに火を止めます。

10分か、0分か。
鍋の性能や素材によって、調理時間が違ってきます。

レシピを見ただけじゃよくわかりませんよね。

付属レシピ(取扱説明書)

その答えは、圧力鍋を買ったときについてくる付属レシピに載っています。

作りたいレシピが見つかったら、材料の中で一番煮込むのに時間がかかりそうなもの(この場合は手羽元)の煮込み時間を探してみてください。または、材料(手羽元)を使ったレシピの煮込み時間を参考にしてもいいでしょう。

付属レシピや取扱説明書には、それぞれの圧力鍋によって異なる時短のコツと使いこなしのヒントが隠れているかもしれません。

最後に

まだまだ「圧力鍋は煮込み料理用」と思っている人が多いみたいですが、
使い慣れると本当に便利で、毎日の料理の頼もしい相棒になります。

皆さんも、せっかく買った圧力鍋が宝の持ち腐れにならないよう
付属のレシピを活用しながら、いっぱい使ってくださいね。

“365日圧力鍋メニュー” も決して夢じゃないですよ!

ゼロ活力なべ
メールマガジン登録

※圧力鍋のメーカー・機種によって仕様が異なるため、使い方および注意事項にも違いがあります。
必ず購入した圧力鍋の取扱説明書をよく読み、ご使用ください。

シェア

この記事を書いたライター

ピロコ

ピロコ

関西在住の鍋好きガール。
鍋を愛するあまり、調理器具メーカー・アサヒ軽金属工業に就職。
自宅で自社製品を使うのはもちろんのこと、休日には友人宅のキッチンを巡り、他社メーカーの鍋やフライパンを使わせてもらっています。
そんな鍋好きの情報網をフルに使って、皆さまに“おいしい”情報をお届けします。

トップへ戻る ▲
ご購入のきっかけを教えてください。