専用のスチーマーがあれば、アサヒのフライパンは蒸し器にも早変わり! 肉まんだっておうちで一から作って、寒い日にふかふかの蒸し立てが食べられます。
※フライパン〈グラビティー鋳造〉シリーズ「まいにちレシピ(取扱説明書)」掲載
My:asa recipes マイアサレシピ
オールパンで!

「肉まん」
-
【A】
-
┏薄力粉200g
-
ベーキングパウダー大さじ1
-
砂糖大さじ4
-
バター小さじ1(4g)
-
牛乳1/2カップ(100cc)
-
┗卵白1個分
-
豚ひき肉100g
-
【B】
-
┏しいたけ1枚
-
たけのこ(水煮)30g
-
長ねぎ5cm
-
┗しょうが1/4片
-
【C】
-
┏酒小さじ1
-
しょうゆ小さじ1
-
砂糖小さじ1/2
-
甜麺醤(テンメンジャン)大さじ1
-
┗塩少々
-
薄力粉・ベーキングパウダーは 合わせてふるっておく。
1.ボウルに【A】を入れて、表面がなめらかになるまでよくこね、生地を6等分にする。
※くっつく場合は少し打ち粉をする。
2.ボウルに豚ひき肉を入れてよく練り、【B】を加えてさらに練る。【C】を加えてよく混ぜたら6等分にする。
3.[1]の生地を直径10cmくらいに広げ、[2]の具を真ん中にのせる。生地の縁を引っ張るように真ん中につまみ上げ、ひだを寄せて包む。
4.フライパンに、水(分量外/2カップ)を入れ、強火にかける。沸騰したら中火にして、肉まんを入れたフライパン専用スチーマーをのせる。蓋をして中火で10分加熱する。
ワイドオーブンまたはダブルパンでスチーマーを2段重ねにする場合は、加熱時間を2〜3分延長します。
※スチーマーをのせる際、取り出す際はやけどにご注意ください。取り扱いには、必ずふきんやミトンをご使用ください。
※肉まんは熱くなっているので、取り出す際はご注意ください。