ぐつぐつと煮るため、甘みや栄養が煮汁に溶け出してしまいがちなさつまいもの煮物。ゼロ活力なべなら、少ない煮汁で、しかも短時間で調理するため、甘みも栄養も逃しません。素材本来の味が楽しめるシンプルな煮物です。
※ゼロ活力なべシリーズ「マスターレシピ100(取扱説明書)」掲載
My:asa recipes マイアサレシピ
シンプルがいい。

「さつまいもと昆布の煮物」
-
さつまいも中1本
-
昆布10cm
-
だし1カップ(200cc)
-
【A】
-
┏砂糖大さじ 1・1/2
-
┗しょうゆ大さじ1・ 1/2
よりやわらかく仕上げたい場合は、 余熱時間を長めに置いていただくか、オモリが振れた後、弱火にして1分加熱してください。
-
さつまいもは、皮つきのままよく洗い、幅2cmの輪切りにする。
-
昆布はサッと洗って水気を拭き取り、3cm角にハサミで切る。
1.ゼロ活力なべに下ごしらえした材料とだし・【A】を入れ、蓋を閉める。
2.高圧オモリ(赤)をセットして強火で加熱する。 沸騰してオモリが勢いよく振れたら、すぐに火を止めて余熱調理。
内圧表示ピンが下がったらオモリを傾けて蒸気を完全に逃がしてからオモリを外し、蓋を開ける。
※従来の活力なべをお使いの方は、オモリを高圧にセットして、オモリが勢いよく振れたら、振れが止まらない程度の弱火にして1分加熱し、火を止める。
※IH・電気コンロ・ハロゲンヒーター等をお使いの場合、余熱調理中はヒーターから下ろしてください。