小豆をゆでるのも「むすび」で。少量でもおいしく炊けるから、少しだけ食べたい時も手軽に作れます。
My:asa recipes マイアサレシピ

-
もち米2カップ(400cc)
-
小豆大さじ2
-
水※小豆をゆでる用1・1/2カップ(300cc)
-
黒ごま・塩(お好みで)適量
小豆をゆでる | 赤飯を炊く | ||||||
小豆 | 加水量 | 弱火加熱 時間 |
余熱 | 洗う前の もち米 |
加水量 | 弱火加熱 時間 |
余熱 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
大さじ1 | 200cc |
20分 | 10分 | 1カップ(200cc) | ひたひた | 10分 | 10分 |
大さじ2 | 300cc |
20分 | 10分 | 2カップ(400cc) | ひたひた | 10分 | 10分 |
大さじ3 | 500cc | 20分 | 10分 | 3カップ(600cc) | ひたひた | 10分 | 10分 |
むすびで炊飯できる赤飯は3カップまで |
※炊き上がりのかたさの好みは水の量で加減してください。
-
もち米は、洗って30分ほど水につけ、 水加減をする前にザルに上げ、水気を切っておく。
-
小豆は、きれいに洗って水気を切る。
1.むすびに小豆と水を入れて、蓋をして中火で加熱する。
2.蒸気が出てきたら弱火で20分加熱し、火を止めて余熱で10分おく。
※小豆がまだかたいようなら、もう一度加熱して蒸気が出たら火を止め、余熱で5分おく。
3.もち米を加えて混ぜ合わせ、ひたひたになるように水加減をして、蓋をして中火で加熱する。
4.蒸気が出てきたら、弱火にして10分加熱し、火を止めて余熱で10分おく。
※沸騰が分かりにくい場合は、蓋を開けて中の様子を確かめてください。
5.器に盛り、お好みで黒ごま・塩をふる。