「ごはんを炊いて、おかずを作って」としている余裕がない時は、全部まとめて炊き込みピラフにしてみるのはいかがでしょう? じゃがいも、玉ねぎ、鮭、北海道を代表する食材とお米をいっしょに、加圧0分ででき上がりです。
※「気がつけば! ゼロ活力なべの達人」掲載
My:asa recipes マイアサレシピ
高速ピラフ。

「北海炊き込みピラフ」
-
米3カップ
-
水3カップ(600cc)
-
じゃがいも小2個
-
玉ねぎ中1/2個
-
エリンギ中2本
-
鮭3切れ
-
スキムミルク大さじ4
-
バター5g
-
塩小さじ1
-
こしょう少々
-
あさつき(あしらい用)適量
-
ガーリックパウダー(お好みで)少々
全体を混ぜ合わせる時に、バター大さじ1を加えるとバターライス風の炊き込みピラフに仕上がります。コクが出て、マイルドな味わいを楽しめます。また、全体を混ぜ合わせた後、スライスチーズをのせ、ガラス蓋をして蒸らすとドリア風になります。
※米は1合(180cc)ではなく、1カップ(200cc)で記載しています。ご注意ください。
-
鮭、じゃがいもは1.5cm角に切る。
-
エリンギは長さ3cmの薄切りにして、玉ねぎはみじん切りにする。あさつきは小口切りにする。
-
スキムミルクは分量の水で溶く。
-
米は、洗って30分ほど水につけ、ザルに上げて水気を切る。
1.ゼロ活力なべに、あさつき以外の全ての材料を入れ、蓋を閉める。
2.オモリをセットし強火で加熱する。 オモリが大きく振れたら、すぐに火を止めて余熱調理。
内圧表示ピンが下がっていることを確認し、オモリを傾け蒸気をすべて逃がしてから抜き取り、蓋を開ける。
※ゼロ活力なべの白米オモリ(白)を使用し、オモリが大きく振れたら弱火にして1分間加圧すれば、米がよりふっくら粒立ちした仕上がりになります。
※白米オモリ(白)はゼロ活力なべ パスカルでは使用できません。
※IH・電気コンロ・ハロゲンヒーター等をお使いの場合、余熱調理中はヒーターから下ろしてください。
3.全体を混ぜて、器に盛り付け、あさつきをあしらう。お好みでガーリックパウダーをふる。