ゼロ活力なべなら紫いもの旨みを加圧0分で引き出します。ミキサーを使わなくてもマッシャーで簡単につぶせるほどの柔らかさに。
※「定期キッチンカタログ」掲載
My:asa recipes マイアサレシピ

「紫いものスープ」
-
紫いも300g
-
玉ねぎ1/2個
-
バター10g
-
《A》
-
┏コンソメスープの素(砕いておく)1個
-
┗水1・1/2カップ(300cc)
-
牛乳1カップ(200cc)
-
塩・こしょう各適量
-
生クリーム(あしらい用)適量
-
バゲット適量
-
紫いもは皮をむき輪切りにして、水にさらす。
-
玉ねぎはみじん切りにする。
1.ゼロ活力なべにバターと玉ねぎを入れ弱火で炒め、紫いもと《A》を加え、蓋をする。
2.高圧オモリ(赤)をセットして強火で加熱する。沸騰してオモリが勢いよく振れたら、火を止めて余熱調理。
内圧表示ピンが下がったらオモリを傾けて蒸気を完全に逃がしてからオモリを外し、蓋を開ける。
※従来の活力なべをお使いの方は、オモリを高温にセットして、オモリが勢いよく振れたら、弱火にして1分加熱し火を止める。
※IH・電気コンロ・ハロゲンヒーター等をお使いの場合、余熱調理中はヒーターから下ろしてください。
3.熱いうちにポテトマッシャーなどでペースト状につぶすか、粗熱が取れたらミキサーで撹拌し、なべに戻す。
4.牛乳を加え弱火で加熱し、塩・こしょうで味をととのえる。
5.器に盛り、生クリームを渦巻のように流し入れ、ようじや竹串などで、中心から外側へゆっくりと引っ張り、クモの巣を描く。焼いたバゲットを添える。