オールパンゼロによる「油ナシ!」「水ナシ?」調理の効果に加えて塩麹を使用し、鶏肉本来の旨みを最大限に引き出したひと品です。適温後は弱火にするだけで、難しい火加減ナシで鶏ムネ肉がしっとりジューシーに仕上がります。
※「定期キッチンカタログ」掲載
My:asa recipes マイアサレシピ
しっとりジューシーに!

「鶏ムネ肉と野菜の胡麻ハニーソース」
-
鶏ムネ肉2枚
-
塩麹50cc
-
なす1本
-
かぼちゃ1/16個(80g)
-
セロリ1本
-
【A】
-
┌胡麻ペースト大さじ2
-
はちみつ大さじ1
-
薄口しょうゆ大さじ1
-
└レモン汁大さじ1
-
糸とうがらし(器盛付け時にお好みで)少量
-
鶏ムネ肉の皮を下にしてペーパータオルをかぶせ、塩麹をかけ(皮にあまりかからないように)20分置いておく。
-
なすは皮を縞状に剥き、縦4等分に切り、水にさらしておく。
-
かぼちゃは厚さ5mmの薄切りにし、水にさらしておく。
-
セロリの茎は幅2cmの斜め切り、葉の部分は細切りにし、水にさらしておく。
1.適温後、弱火にしたオールパン(26)に鶏ムネ肉の皮を下にしてのせる。皮から脂が出てきたら、水気を切ったセロリの葉の部分以外の野菜を加える。
脂分の少ない鶏ムネ肉を使用しているので、溶け出た脂も野菜に吸わせて旨みとして利用!
2.鶏ムネ肉の皮に焼き色がついたらひっくり返し、蓋をして弱火で5分蒸し焼きにする。
3.蓋を開けて野菜と、野菜や鶏ムネ肉から出たスープを取り出す。再び鶏ムネ肉の皮を下にして、さらに皮がパリッとするまで加熱する。
4.《胡麻ハニーソースを作る》
【A】と[3]で取り出したスープ(15cc)を混ぜ合わせる。
5.鶏ムネ肉を取り出し適当な厚さに切り、野菜と共に器に盛る。《胡麻ハニーソース》と[1]で残しておいたセロリの葉の部分、糸とうがらしを添えてできあがり。