丸々1尾の鯛からではなく、切り身で簡単、でも本格的な味に。ワイドオーブンならではの包熱効果で、ふっくらおいしい鯛めしが炊き上がります。
※「ワイドオーブン クッキングレシピ集(取扱説明書)」掲載
My:asa recipes マイアサレシピ
本格鯛めし。

「お手軽鯛めし」
-
鯛(切り身)3切れ
-
米3カップ
-
水3カップ
-
酒大さじ2
-
薄口しょうゆ大さじ2
-
塩少々
-
昆布1枚(10cm角)
-
しょうが1片
-
木の芽適量
※米は1合(180cc)ではなく、1カップ(200cc)で記載しています。ご注意ください。
-
米は洗って30分水につけ、ザルに上げて水気を切っておく。
-
鯛はウロコがあれば取り除き、水洗いした後、水気を拭き取り、軽く塩をふっておく。
-
しょうがは細い千切りにし、水にさらしておく。
1.ワイドオーブン(本体L)に米・水・酒・薄口しょうゆ・塩を入れる。
2.昆布を置き、その上に鯛を水気を拭いてのせ、ワイドオーブン(本体L)を蓋にしてかぶせ中火で加熱する。
3.蒸気が出てきたら弱火で15分加熱し、火を止め余熱で10分おく。
4.昆布と鯛を取り出し、鯛の骨をすべてはずし、身をほぐして[3]のごはんに戻す。
5.水気を切ったしょうがを加え、ごはんをほぐしながら混ぜ、器に盛って木の芽を添える。