千葉県の地元飯。新鮮な魚を叩いて作る房総の漁師飯『なめろう』を香ばしく焼きあげると、風味豊かな『さんが焼き』に。
※「ごはんの時間」掲載
My:asa recipes マイアサレシピ
夕食やおつまみにも!

「さんが焼き」
-
アジ(刺身用)2尾(正味約400g)
-
しょうが10g
-
長ねぎ1/2本
-
合わせみそ大さじ1・1/2
-
しょうゆ小さじ1
-
大葉8枚
-
しょうが、長ねぎはみじん切りにする。
-
アジはゼイゴ、ウロコ、内臓を取り除く。3枚におろしてから皮を剥ぎ、小骨も取り除く。
1.アジを細切りにし、包丁でたたくようにして細かく切る。
ときどき全体を混ぜながら、なめらかになるまでしっかりとたたきます。
2.しょうが、長ねぎを加え、たたきながら混ぜ合わせる。全体的に細かくなったら合わせみそを加え、包丁を寝かせて練るようにしてたたく。
3.少し粘り気が出てきたら、しょうゆを加えて混ぜ合わせる。8等分して楕円形に丸め、形をととのえた後、片面に大葉をのせる。
4.適温後、中火にしたオールパンゼロ(26)に[3]を大葉のついていない面を下にしてのせ、焼く。
5.きつね色になったらひっくり返し、弱火にして蓋をする。そのまま2分焼き、中まで火を通す。