いつもの栗きんとんにチョコをかけて! 見た目もかわいいので、お子さまにも喜んでもらえるはず♪
※「ごはんの時間」掲載
My:asa recipes マイアサレシピ
楽しいおせち

-
さつまいも400g(正味)
-
くちなしの実1個
-
水1カップ(200cc)
-
栗の甘露煮10粒
-
栗の甘露煮(シロップ)50cc
-
板チョコレート100g
-
牛乳大さじ2~3
-
さつまいもは皮をむいて2cmの輪切りにし、水にさらす。
-
栗の甘露煮は4等分し、飾り用に12個取り分けておく。
-
板チョコレートは粗く刻む。
1.ゼロ活力なべにさつまいもと水、くちなしの実を2~3等分して入れて蓋を閉める。
2.高圧オモリ(赤)をセットして強火で加熱する。沸騰してオモリが勢いよく振れたら、すぐに火を止めて余熱調理。内圧表示ピンが下がったらオモリを傾けて蒸気を完全に逃がしてからオモリを外し、蓋を開ける。
※従来の活力なべをお使いの方は、オモリを高圧にセットして、オモリが勢いよく振れたら、振れが止まらない程度の弱火にして1分加熱し、火を止める。 ※IH・電気コンロ・ハロゲンヒーター等をお使いの場合、余熱調理中はヒーターから下ろしてください。
3.くちなしの実を取り出し、さつまいもが熱いうちにシリコンスプーンの背などで大きいかたまりがなくなるまでつぶす。
4.再び弱火にかけ、栗の甘露煮のシロップを入れ、混ぜながら煮詰める。下ごしらえした栗の甘露煮を加えて混ぜ合わせる。
5.[4]を12等分してラップにのせ、茶巾に包んで形をつくる。
6.プチパンを弱火にかけ、牛乳、刻んでおいたチョコレートの順に入れてとろ火にし、混ぜながら溶かす。
7.[5]のきんとんの片面にだけチョコレートをスプーンなどでかけ、飾り用の栗の甘露煮を飾る。