ゼロ活力なべなら緑黄色野菜や根菜を短時間で調理できるので、栄養の減少を防ぎます。一緒に入れた押し麦にはビタミンCが豊富。その上、歯ごたえと満腹感が味わえます。
※「ミラクルスープの本」掲載
My:asa recipes マイアサレシピ
野菜を食べるスープ

「ビタミンカラーのベジタブルスープ」
-
チキンブイヨン4カップ(800cc)
-
赤ピーマン中1/2個
-
かぼちゃ大1/5個
-
にんじん中1/2本
-
れんこん中1/2本
-
長いも約5〜6cm
-
いんげん40g
-
押し麦50g
-
ソーセージ6本
-
にんにく1片
-
オリーブ油大さじ1(15cc)
-
塩少々
-
こしょう少々
※チキンブイヨンの作り方はこちら
-
赤ピーマンは、2cm角のひし形に切る。
-
かぼちゃは、ところどころ皮をむき、3cm角に切る。
-
にんじんは、長さ5cmに切り、縦に4等分する。
-
れんこんは、厚さ1cmの半月切りにする。
-
長いもは、縦に8等分に切る。
-
いんげんは、長さ3cmに切る。
-
ソーセージは、斜めに切る。
-
にんにくは、半分に切り、芽を取り除く。
-
押し麦は、洗って水気を切っておく。
1.ゼロ活力なべを中火にかけ、オリーブ油を熱し、にんにく・かぼちゃ・にんじん・れんこん・長いも・ソーセージを入れ、軽く炒める。
2.全体にオリーブ油が回ったら、押し麦・チキンブイヨン2カップ(400cc)を入れ、蓋を閉める。
3.高圧オモリ(赤)をセットして強火で加熱する。沸騰してオモリが勢いよく振れたら、すぐに火を止めて余熱調理。
内圧表示ピンが下がったらオモリを傾けて蒸気を完全に逃がしてからオモリを外し、蓋を開ける。
※従来の活力なべをお使いの方は、オモリを高圧にセットして、オモリが勢いよく振れたら、振れが止まらない程度の弱火にして1分加熱し、火を止める。
※IH・電気コンロ・ハロゲンヒーター等をお使いの場合、余熱調理中はヒーターから下ろしてください。
4.赤ピーマン・いんげん・残りのチキンブイヨン2カップ(400cc)を入れ中火にかけ、ひと煮立ちしたら、塩・こしょうで味をととのえる。