ゼロ活力なべで作れるこのレシピは、カルチは韓国語でタチウオ、ジョリムは煮付けの意味で、大根や玉ねぎと一緒にタチウオをふっくらとピリ辛に煮た料理「カルチジョリム」です。0分料理でタチウオもふっくらやわらか。ビールにもごはんにもピッタリの一品です。
※「レシピ定期便」掲載
My:asa recipes マイアサレシピ
ジョリムは「煮付け」。
「カルチジョリム」
-
タチウオ4切れ(450g)
-
大根200g
-
玉ねぎ1個
-
長ねぎ1本
-
鷹の爪1本
-
昆布5cm×5cm
-
米のとぎ汁3/4カップ(150cc)
-
【A】
-
┏酒1/4カップ(50cc)
-
コチュジャン大さじ2
-
しょうゆ大さじ2
-
みりん大さじ1
-
おろしにんにく小さじ1
-
┗おろししょうが小さじ1
-
一味唐辛子(お好みで)小さじ1/2〜1
-
糸唐辛子(あしらい用)適量
◎米のとぎ汁を入れるのが旨みアップのポイント! 米のとぎ汁は、魚の臭みも取ってくれます。
◎タチウオの代わりに、サバ、イワシ、サンマ、カレイなどでも作れます。
-
鷹の爪は2つに折って種を取り出し、昆布と一緒に米のとぎ汁に30分つけておく。
-
タチウオは背ビレが付いていたら、上下から切り込みを入れて外す。
-
大根は幅2cmのいちょう切りに、玉ねぎは4等分のくし形切りにする。
-
長ねぎは長さ3cmに切る。【A】を混ぜ合わせておく。
1.ゼロ活力なべに大根、玉ねぎ、長ねぎを端に寄せて入れ、空いたところにタチウオを並べて、米のとぎ汁と【A】を合わせてから注ぎ入れて蓋を閉める。
2.高圧オモリ(赤)をセットして強火で加熱する。 沸騰してオモリが勢いよく振れたら、すぐに火を止めて余熱調理。
内圧表示ピンが下がったらオモリを傾けて蒸気を完全に逃がしてからオモリを外し、蓋を開ける。
◎タチウオは煮汁につかるように並べて、加熱しましょう。
※従来の活力なべをお使いの方は、オモリを高圧にセットして、オモリが勢いよく振れたら、振れが止まらない程度の弱火にして1分加熱し、火を止める。
※IH・電気コンロ・ハロゲンヒーター等をお使いの場合、余熱調理中はヒーターから下ろしてください。
3.お好みで一味唐辛子を加えて、再び中火にかける。ひと煮立ちしたら火を止め、皿に盛り、お好みで糸唐辛子を飾る。