素材の旨みがたっぷり! 具だくさんの炊き込みごはんです。電子レンジで食べたい分だけ手軽に作れます。
※「レンジ活力なべ ほっとくだけレシピ」掲載
My:asa recipes マイアサレシピ
電子レンジで簡単!


レンジ活力なべ
「五目ご飯」
-
白米1合(180cc)
-
鶏モモ肉50g
-
ごぼう小1/4本
-
にんじん小1/3本
-
油揚げ1/2枚
-
干ししいたけ小2枚
-
【A】
-
┌酒小さじ1/2
-
└しょうゆ小さじ1/2
-
【B】
-
┌薄口しょうゆ大さじ1
-
酒小さじ1
-
└塩少々
-
【B】と干ししいたけの戻し汁の合計220cc
【2合の場合】 電子レンジ加熱時間500Wで20分加熱。余熱時間は10分。 |
|
---|---|
白米 | 2合(360cc) |
鶏モモ肉 | 100g |
ごぼう | 小1/3本 |
にんじん | 小1/2本 |
油揚げ | 1枚 |
干ししいたけ | 中3枚 |
【A】┌酒 └しょうゆ |
各小さじ1 |
【B】┌薄口しょうゆ └酒 └塩 |
大さじ2 大さじ1 少々 |
【B】の調味料と干ししいたけの戻し汁の合計 | 360cc |
※炊飯量によって電子レンジ加熱時間が変わります。
※一度に炊ける五目ご飯の分量は、2合(360cc)まで。
-
白米はといだあと、水(分量外/適量)に30分以上浸けたら、水切りしておく。
-
鶏肉は1.5cm角に切り、【A】をふりかけて下味を付ける。
-
ごぼうは小さめのささがきにする。
-
にんじんは長さ3cmの細切りにする。
-
油揚げは熱湯をかけて油抜きし、長さ3cmの細切りにする。
-
干ししいたけは水で戻したら 軸を取り、小さく切る。
1.水切りした白米、具材、【B】と戻し汁(計220cc)をレンジ活力なべに入れ、よく混ぜ合わせる。
2.内蓋をし、さらに本体蓋を閉めてオモリをセット。蓋をして電子レンジに入れて、500Wで16分加熱。庫内に入れたまま、余熱で10分おく。内圧表示ピンが下がったらオモリを傾けて蒸気を完全に逃がしてからオモリを外し、両手で蓋把手を反時計回りに回し、開ける。
※余熱中は、電子レンジ庫内に入れたままにしてください(レンジ活力なべの中は高温です。加熱を終えても圧力蓋が開くまで余熱調理は続いています)。
※加熱終了後のレンジ活力なべは、大変高温になります。蓋を取る際の蒸気の熱に気をつけてください。取り扱いには、必ずふきんやミトンをご使用になり、両手で持ってください。
3.軽く混ぜたら、ふきん等をかぶせてしばらく蒸らす。