テキサス州が発祥といわれ、アメリカの開拓時代から栄養バランスの良い健康食として、また保存食としても長く親しまれており、スパイシーで栄養も満点な一品です。ゼロ活力なべなら、長時間煮込まず、シュシュッとオモリが振れたら火を消すだけの0分料理ですぐでき上がりです。
※「シュシュッとおいしい! アメリカンレシピ」掲載
My:asa recipes マイアサレシピ
スパイシー豆料理!

「チリコンカーン」
-
金時豆(乾燥)1カップ(150g)
-
牛挽き肉150g
-
玉ねぎ小1個
-
にんにく1片
-
水1カップ(200cc)
-
トマト水煮1缶(400g)
-
【A】
-
┏ローリエ1枚
-
オレガノ(ドライ)小さじ1/2
-
┗チリパウダー小さじ1
-
【B】
-
┏トマトケチャップ大さじ1
-
┗ウスターソース大さじ1
-
塩・こしょう各少々
-
金時豆はたっぷりの水にひと晩つけて戻し、水気を切っておく。
-
玉ねぎ、にんにくはみじん切りにする。
-
トマトの水煮はつぶしておく。
1.ゼロ活力なべを中火にかけ、牛挽き肉、玉ねぎ、にんにくを炒めたら、金時豆、水、トマトの水煮、【A】を加えてひと混ぜし、蓋を閉める。
2.高圧オモリ(赤)をセットして強火で加熱する。 沸騰してオモリが勢いよく振れたら、すぐに火を止めて余熱調理。
内圧表示ピンが下がったらオモリを傾けて蒸気を完全に逃がしてからオモリを外し、蓋を開ける。
※従来の活力なべをお使いの方は、オモリを高圧にセットして、オモリが勢いよく振れたら、振れが止まらない程度の弱火にして1分加熱し、火を止める。
※IH・電気コンロ・ハロゲンヒーター等をお使いの場合、余熱調理中はヒーターから下ろしてください。
3.蓋をせずに再び火にかけ、【B】を加えて煮詰め、汁気がなくなってきたら、塩・こしょうで味をととのえる。