お知らせ
レシピ

普段のおかずにできるほど簡単!シュシュッと0分で作る
昆布巻き
作るとなると、手間も時間もかかって大変な昆布巻きが、ゼロ活力なべなら0分料理であっという間。芯にして巻く食材をいろいろ変えて、普段の食卓に並べられるほど簡単に作れる1品です。
- このレシピを印刷
- Tweet
材料
昆布 | 適量 |
---|---|
身欠きニシン | 2本 |
米のとぎ汁 | 適量 |
かんぴょう | 適量 |
水 | 1カップ(200cc) |
<調味料> | |
---|---|
しょうゆ | 1/4カップ(50cc) |
酒 | 大さじ2 |
みりん | 大さじ1 |
砂糖 | 大さじ3 |
作り方
-
<下ごしらえ>
・昆布は、サッと洗って水気を拭き取る。
・身欠きニシンは、米のとぎ汁に 一昼夜つける。
・かんぴょうは、サッと洗って水気を絞る。
・昆布を広げ、身欠きニシンを 芯にして巻く。かんぴょうで三箇所くらいとめる。POINT! 昆布は水で戻さず、サッと洗う程度にしてしっかり巻きましょう。よりやわらかく仕上げたい場合は、余熱時間を長めに置いていただくか、オモリが振れた後、弱火で1分間加熱してください。
-
1. ゼロ活力なべに昆布巻きと分量の水・調味料を入れ、蓋を閉める。
-
2. 高圧オモリ(赤)をセットして強火で加熱する。 沸騰してオモリが勢いよく振れたら、すぐに火を止めて余熱調理。内圧表示ピンが下がったらオモリを傾けて蒸気を完全に逃がしてからオモリを外し、蓋を開ける。
※従来の活力なべをお使いの方は、オモリを高圧にセットして、オモリが勢いよく振れたら、振れが止まらない程度の弱火にして1分加熱し、火を止める。
※IH・電気コンロ・ハロゲンヒーター等をお使いの場合、余熱調理中はヒーターから下ろしてください。POINT! ゼロ活力なべの「高温・高圧」なら短時間でやわらかくなります!!
-
3. 蓋を開けたまま弱火にかけ、照りがつくまで煮つめる。 冷ましてから切り分ける。